![]() |
<工程−01> まずお弁当箱本体。 コネクタ側の部分は邪魔なので外してます。 |
![]() |
<工程−02> 熱伝導シートを両脇に、アルミアングルがくる位置に貼り付けます。 (※今回は熱伝導シートの厚みを1mmとして設計しています。) |
![]() |
<工程−03> 4mm厚のスポンジを前後に置きます。 |
![]() |
<工程−04> 3mm厚L字型アルミアングルを置きます。 |
![]() |
<工程−05> 両脇にスポンジをはめ込みます(今回購入したメラニンフォームでは長さが足りなかったので2つ組み合わせています。) ※作業上、工程−04・05は同時に行います。 |
![]() |
<工程−06> 4mm厚のスポンジを2枚敷きます。 |
![]() |
<工程−07> 4mm厚に挟まれるような格好で3mm厚のスポンジを敷きます。 |
![]() |
<工程−08> 3mm厚のスポンジの上に、1mm厚のプラ板を重ねます。 この1mm厚プラ板は横幅がHDDよりも”ほんのちょっと”短めにしてあります。 これの役目は……ご想像におまかせします(手抜きw |
![]() |
<工程−09> 前後にスポンジを置きます。 |
![]() |
<工程−10> (なぜか半透明の)HDDを入れるとこんな感じ。 |
![]() |
<工程−11> 上に4mm厚のスポンジを被せます。 ちなみにコレも長さが足りなかったんで3枚構成になってます。 今回、このスポンジはフタに貼り付けました。 |
![]() |
<工程−12> コネクタ側があるとこんな感じですね。 |